空き家を使うを考えたケース、辺鄙なところ田舎でも成り立つビジネスはたくさんある。

最近は、副業や起業がちょっとしたブームになっています。

これからは、人生100年時代と言われ、定年が60歳ならそれから約40年どのように生き、生活していくか?を考えなければなりません。

それなのに、国は財政破綻寸前、どこまで定年後の生活を支援してもらえるかわからない時代、ついこの間も、国が平気で老後の生活では今の年金制度のもとでも、資金が将来2,000万円不足してしまうなんて発表がされたり不安が広がるばかりです。
そんな中、企業と言えども退職者の生涯を支えられる程の退職金は払えません。結局、自らがなんとかするしかないのです。

なんとかするということは、定年後もなんらかの収入を得ることができるようにするしかないわけです。そこで最近の風潮とすれば、正社員や公務員であっても副業を認めたり、独立起業して会社に頼らないビジネスを始める人が増えました。

でも突然、起業なんて言っても先立つ資金が必要なわけです、
そんな時、日本政策金融公庫の創業資金融資に頼るのもいいですが、足元を見れば使われていない、親からの家や不動産があれば、活用できないか?考えて見るのも一つです。

一から資金を出して起業することを考えれば、かなり身軽にリスクをヘッジして起業できるかもしれません。あなたの起業と親からの不動産を結びつけたビジネスが見つかれば
とてもいいマッチングになります。

都会でしか起業チャンスがないと思っている人も多いかもしれませんが、逆に都会の人が地方で起業する方がチャンスが多かったりします。

地方自治体が、地方に移住して起業する人を、色々支援する制度を作っています。内閣府 地方創生サイトでは、地方における企業、U・I・Jターンによる起業・就業者を創出するための色々な支援金の情報やマッチングサイトが用意されています。

人生100年と考えた場合、今までの働き方や仕事を見直さないと乗り越えられません
そんな時のきっかけに親の残してくれた不動産が大きなターンングポイントになるかもしれません。せっかく残してくれた親の財産を使いあなたの人生を輝かせることになれば、残した方々もとても喜んでくれると思います。

私の友人のK君も田舎の実家に帰って、その地域で新たに品種改良された農作物を
栽培して、都会の飲食店に出荷して結構成功しています。
「これなら、老後も体が動く限り働き続けられ、また規模を拡大すれば人を雇って会社にすることもできます。サラリーマンとして雇われて、人に指示されながら生きていた頃が
信じられない」と言っています。でも、実は田舎に帰る時はかなり悩んでいて、なんども私が元気ずけたことも今では笑い話になっています。案ずるより産むが易しですね!

また別の機会に、辺鄙なところで、メディアに取り上げられたりする人気の飲食店などもあります。料理に自信があるなら、飲食店経営を自ら考えることもできます。

また農業でもまだまだ可能性があります、「奇跡のリンゴ」で有名な木村秋則さんが提唱する自然栽培は、農薬も肥料も使わず栽培して、販売価格はとても高く売れます。従来の農家が農薬や肥料代の負担で苦しんで儲からないビジネスになっていたのが、大きく替わろうとしています。

 

コメント